地震大国である日本で安全に暮らしていくために、必ず向き合わなければならないのが「耐震」です。
数年おきに大きな被害をもたらす地震が発生し、近い将来には南海トラフ巨大地震などの大きな地震の発生が予測されている中で、
家族や自分の命を守る為、地震に強い家を作りたいと考えておられる方も多いのではないでしょうか。
Zuttoシリーズのお家は耐震性にこだわり抜いた設計をしているので安心して暮らせます
地震大国である日本で安全に暮らしていくために、必ず向き合わなければならないのが「耐震」です
数年おきに大きな被害をもたらす地震が発生し、近い将来には南海トラフ巨大地震などの大きな地震の発生が予測されている中で、家族や自分の命を守る為、地震に強い家を作りたいと考えておられる方も多いのではないでしょうか。
耐震等級最高ランクの耐震等級3の認定を取得します
耐震等級とは「住宅性能表示」の一つで建物がどの程度の地震に耐えられるかを示す等級の事をいいます
参考までに、1級は数百年に一度おこる地震(震度6強~7程度)に対して倒壊しないことが目安になっていますが、3級はその約1.5倍の強度を持ちます
耐震等級3は警察署、消防署などの防災拠点となる建物と同じ耐震性を有する建物になります
耐震等級最高ランクの耐震等級3の認定を取得します。
参考までに、1級は数百年に一度おこる地震(震度6強~7程度)に対して倒壊しないことが目安になっていますが、3級はその約1.5倍の強度を持ちます
一般的な筋かいの壁は局所的に力が集中する為、大きな力が加わると壊れる可能性があります
それにたいして、耐力面材は壁全体で力を受け止めるため、力が分散され壊れにくいという特性があります
せっこうでできている無機質系面材のタイガーEXハイパーは、木質系面材と比べ、火に強く、燃えない建材です
Zuttoシリーズのお家は断熱性能にこだわっており一年中快適に暮らせます
HEAT20が提唱している断熱性能G2グレードを実現しています
G2グレードの断熱性能を有する建物は、冬の期間に暖房をつけなくても室内温度が概ね13℃を下回らない性能を有します
より高いレベルの断熱化で、無駄なく快適で健康に暮らせる住まいを実現します
G2グレードの断熱性能を有する建物は、冬の期間に暖房をつけなくても室内温度が概ね13℃を下回らない性能を有します
世界トップクラスの断熱性とデザイン性を両立したLIXILの樹脂窓EW
アルミの1/1,000の熱伝導率の樹脂を使用
フレーム内は、熱を通しにくい空気の層をたくさん設けた多層ホロー構造にするなどの工夫で断熱性を高めました
三層構造のトリプルガラス
室内側と室外側にLow-Eガラスを採用し、中空層には熱伝導率が低いアルゴンガスを封入
空気に比べ熱の伝わりを約30%抑制します
中空層は高い断熱効果を発揮する15~16mmに設計
壁・天井には発泡ウレタン吹き付け断熱を採用し、断熱性、気密性が高くなっております
発泡ウレタン吹き付け断熱で魔法瓶のように覆い、夏は涼しく冬は暖かい家を実現します
壁:75mm/天井:170mm
床にはスタイロフォーム65mmの断熱材を使用しております
弊社が採用している換気システムは、夏場冬場共に外の空気を室内の快適な温度・湿度に近づけて取り入れてくれるため、冷暖房の削減につながり常に家の中が快適でクリーンな空間を実現できます
専用の測定機器を使って気密測定を行っています
Zuttoシリーズのお家は、C値0.4以下を目指します
C値とは、住宅の気密性を表す値のことで、この数値が0に近いほど気密性が高いことを意味します
気密性を高めることで、冷房・暖房効率がアップし光熱費の節約につながります
また気密性を高めることで換気効率がアップし、常に家の中をクリーンで快適な空間とすることができます
気密性能を高めるため、現場では場所に合わせた気密施工を徹底して行っています
パネル同士の接合部や配線部のわずかな隙間でも、コーキングなどの施工を行います
お家をご検討されるときには、建築費用や土地費用に目がいってしまいがちですが、
それだけでなく、住んでからの光熱費や保険料に目を向けることも大切です
Zuttoシリーズのお家は、火災にも地震にも強い住宅で保険料がおトクです
さらに光熱費も安い住宅なので住んでからのコストが抑えられます
お家をご検討されるときには、建築費用や土地費用に目がいってしまいがちですが、それだけでなく、住んでからの光熱費や保険料に目を向けることも大切です
省令準耐火構造の住宅は一般的な木造住宅よりも火災に強く、万が一火災が発生したとしても被害を抑えられやすいというメリットがあります
①隣家から火をもらわない
②火災が発生しても部屋から火を出さない
③万が一部屋から火が出ても延焼を遅らせる
という3つの考えに基づいた対策が施され、万が一の火災にも避難時間を十分に確保できる性能を持っています
省令準耐火構造のお家は火災保険の保険料が割安になります
建物の保険金額が2,280万円の場合
地震保険は他の保険と同じように保険金を支払う可能性が低くなるほど保険料が安くなります
耐震等級が高ければ地震による損害を受けにくいので、地震保険には耐震等級割引が用意されています
実際に地震保険はどの保険会社でも耐震等級3で50%割引が適用されます
建物の保険金額が1,140万円の場合
30年間の
火災保険料・地震保険料
合計で
1,811,070円 も おトク!!
オール電化住宅、太陽光発電システム、エコキュートを装備し光熱費を抑えます
また断熱性の高い住宅なので、冷暖房にかかる費用を抑えられます
実際のA様邸電気代請求金額
豊富なデザインラインアップからお家の雰囲気にぴったりのドアを選べるLIXILジエスタ2
リモコンを持っていればタッチするだけで鍵が開くタッチキー機能付きです
床に付着するウイルス・菌・VOC(シックハウスの原因物質)・臭いの原因物質を除去する独自の複合フローリング材
IKUTAエアーウォッシュフローリング
徹底的にムダを削ぎ落したデザインですっきりとした美しいデザインを演出します
高さ2.4mのハイドアにより、閉めた時は壁面と一体感があり、開けたときは極上の解放感を生み出します
全6色からお選びいただけます
雨水で汚れを洗い落とすセルフクリーニング機能付きの外壁材
ニチハマイクロガード
お手入れのしやすさと、使いやすさにこだわったTOTOミッテ
食器洗い乾燥機付き
浴室での快適さ、気持ちよさを考え抜いた空間設計が特徴のTOTOさざなHTシリーズSタイプ
お掃除しやすい陶器ボウルをはじめ、家事や身支度がはかどる機能が満載のTOTOサクア
汚れにくい加工、掃除がしやすい形状、少ない水で流せる技術、ウォシュレット機能の充実など、欲しい機能がそろったTOTO ZJ1
収納するモノに合わせて「吊るす、置く、しまう」に対応できます
外観イメージ図
内観イメージ図
2,380 万円(税込)
66,638円払い
頭金 0 円 / ボーナス払い 0 円 銀行ローン 変動金利0.95%にて算出
容積率
第一種低層住居専用地域
※第一種低層住居専用地域と第一種住居地域にまたがり、過半が第一種住居地域になります。
造成・境界ブロック工事後引き渡し
道路の拡幅改良決定
地盤調査の結果、地盤改良工事が必要な場合、買主様の負担になります。
※私道(252-5)はA/C区画の持分2分の1
私道に全ての区画の給水管の埋設になります。
上水道:買主水道権利金20万円 要
下水道:浄化槽の設置 要
支払わなくてもいい火災保険料と地震保険料を考えると
(建物価格)2,380万円 - (支払わなくてもいい保険料)約203万円
住んでからのコストを抑えながら
ずっと安心して
ずっと快適に
ずっとおトクに
暮らせるお家を一緒に作りませんか?
支払わなくてもいい
火災保険料と地震保険料を考えると
(建物価格)
2,380万円
(支払わなくてもいい保険料)
約203万円
なので
暮らせるお家を
一緒に作りませんか?
「ご相談無料」お気軽にお問い合わせください!